みなさんの声をお聞かせください 区民アンケート

日本共産党足立区議団 〒120-8510 足立区中央本町1-17-1   足立区役所内

電話:03(3880)5770 FAX:03(3880)5682

メールアドレス:acmp@blue.ocn.ne.jp

ホームページ:http://www.adachi-jcp.jp/

日本共産党足立区議団は、みなさんの声を区政に生かすため、毎年アンケート調査を行っています。以下のフォームに入力し、「送信」ボタンをクリックしてください。 お寄せいただいた要望は、今後区政へのさまざまな提案に生かしてまいります。またアンケートの結果は、区議団ニュースやホームページでお知らせいたします。

2022年6月

はじめにお伺いいたします
お住まいの町名
年齢
ご職業
世帯の人数
くらしについて
【1】コロナ禍前と比べ、くらしはどう変化しましたか?
【2】上記で「5.非常に苦しくなった」「4.少し苦しくなった」と答えた方へ。苦しくなった原因は何ですか?   (複数回答可)
【3】経済格差は、どの程度深刻だと思いますか?
【4】あなたが感じた格差や、それについてのお考えなどをご自由にお書きください。
【5】経済格差を縮小するために、政治がどのような対策に優先的に取り組むべきだと思いますか?   (複数回答可)
【6】コロナやウクライナ危機、円安などの影響で物価が高騰しています。日本共産党は「コロナ禍で、すでに80ヶ国以上が付加価値税・消費税の減税に踏み切っており、物価を一挙に引き下げる効果がある」として消費税の5%減税を提案していますが、あなたはどう思いますか?
新型コロナ対策について
【7】新型コロナ対策で「今後も継続や拡充が必要」と考える施策はなんですか?(複数回答可)
介護・高齢者施策について
【8】介護や介護保険について、あなたが心配していることはありますか?(複数回答可)
【9】70歳以上の高齢者に支給されていた「生きがい奨励金」は、昨年の廃止後も1万人を超える「復活」署名が区に届けられています。「生きがい奨励金」についてどう思いますか?
憲法・平和について
【10】以下は、憲法9条の条文です。
  1. (1)日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
  2. (2)前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
憲法9条を変える方がよいと思いますか?変えない方がよいと思いますか?
気候危機・災害対策について
【11】地球規模で温暖化・気候危機が進んでいるなかで必要だと考える対策はなんですか?(複数回答可)
【12】災害対策について
(1)区は、要介護高齢者や障害者など一人ひとりの避難計画策定に着手していますが、あなたの身の回りにいる要支援者への対策は十分だと思いますか? (2)「千年に一度」の水害想定による浸水深の表示が公共施設や電柱に設置されていますが、ご存じですか? (3)「知っている」と答えた方へ。どう感じていますか?
保育・教育について
【13】保育と教育について、力を入れてほしい項目をお答えください。(複数回答可)

●これまでお答えいただいた全ての質問項目のなかで、具体的なご意見があるものについてご自由にお書きください。

まちづくりについて
【14】まちづくりについてのご意見・ご要望がありましたら、地域をお選びの上、記述欄にお書きください。
【15】完成した、@東京女子医大足立医療センターと、A竹ノ塚駅付近鉄道高架化は、区民の税金(@約120億円、A約105億円)を投入しているため、課題があれば改善を働きかけていく予定です。あなたの感じていることをご自由にお書きください。
区政の課題について
【16】区政で力を入れてほしい施策は何ですか?(複数回答可)
【17】足立区政の以下の現状についてご存じですか?
(1)私立保育園では、不適切なお金の使い方や保育士の全員退職で休園・廃止になる園が相次ぐ一方で、区立園は、今後30園を廃止して16園にしようとしていること。 (2)足立区の今年度予算は過去最大の3,154億円で、ためこんだ積立金は全国トップクラスの1,752億円もあること。 (3)高齢者への紙おむつ支給は昨年、要介護「3以上」から「2以上」に拡充されましたが、厳しい所得制限などのため、今でも支給要件が23区最低であること。

●政治のあり方や日本共産党区議団に対するご意見・ご要望や、ご相談をお書きください。

回答結果をお届けしますので、よろしければご連絡先を教えてください
お名前
ご住所
お電話

 

ご協力ありがとうございました。