1、 |
西新井駅付近(駅前通りアリオ付近)の交差点を改善してください。 |
2、 |
西新井駅東口ギャラクシティ北側(栗原1丁目5・6・12・20間)の交差点は歩行者と自転車が接触する事故も起きています。自動車用信号機が設置されていますが、高い位置のため歩行者や自転車からは見づらい現状もあります。この交差点の安全対策を図っていただきたい。 |
|
@ |
歩行者用信号機を設置してください。 |
|
A |
自転車の信号機無視などルール違反がなくなるよう、注意看板の設置や見守り強化など、啓発活動を強めてください。 |
3、 |
都道に信号機を設置してください。 |
|
@ |
江北2丁目35・10番地のバスどおり |
|
A |
都道補助251号線江北1丁目5・9・10番地の交差点、及び江北4丁目10・9番地の商店街入口 |
|
B |
鹿浜6丁目3・24番地と鹿浜7丁目22・23番地の交差点 |
|
C |
環七の鹿浜橋上(新田側)に新田1丁目交差点に連動する予告信号機を設置してください。 |
|
D |
青井4丁目28・29・31・32番地の角 |
|
E |
都道449号線の足立区日ノ出町19−3の第2日の出保育園の近辺にある横断歩道には信号機がついていないため、わざわざ信号機のある横断歩道まで歩いて土手側に渡っています。保育園児の安全のためにも信号機を設置してください。 |
|
F |
補助261号線の綾瀬川にかかる内匠橋西側から東側に渡る道路には、連続する右折車線があるのに、東側に右折信号がないため、渋滞が起き、無理に通過しようとする車もあって大変危険です。右折信号の設置と、右折車線の改善をしてください。 |
4、 |
本木1丁目23番地付近の道路が地域の住民や自動車使用者に対して充分な説明もなく平成21年1月28日より、一方通行となり地域住民や自動車使用者は大変な不便を強いられています。一方通行の解除をしてください。 |