1、 |
24戸以下の都住にエレベーターを設置してください。(弘道2丁目アパート2号棟・17号棟・19号棟、扇1丁目第2アパート3.4号棟、青井3丁目第3アパート該当棟) |
2、 |
縦階段の都住にエレベーター設置してください。(西綾瀬3丁目アパート2号棟・上沼田第3アパート11〜14号棟・上沼田第二アパートの建替え対象号棟) |
3、 |
建替え中の都営梅田アパート(梅田8ー13)に保育所を併設してください。 |
4、 |
鹿浜5丁目団地1号館(公設市場の上の住宅)にエレベーターを設置してください。 |
5、 |
上沼田都住の空家を有効活用(臨時の宿泊所に)してください。 |
6、 |
都営花畑第三アパート15号棟にエレベーターを設置してください。 |
7、 |
現在建替え中の扇2丁目北宮城団地と、建替え計画のある本木第3アパートにシルバーピアを建設してください。 |
8、 |
上沼田第二アパートの建替えの際にシルバーピアを併設してください。 |
9、 |
上沼田都住の2階以上に住んでいる要介護者や障害者、希望する高齢者に転宅費用を保障して1階に移してください。 |
10、 |
都住敷地内の公園の管理を自治会に任せているが、自治会の高齢化で管理できない状況もある。東京都で責任を持って管理すること。 |
11、 |
空き家の自治会費が入らないため自治会の運営費が不足する。空き家分の保障を東京都で行なうこと。 |
12、 |
東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近鉄道高架化について |
|
@ |
国土交通省の鉄道連続立体化事業による都市計画決定がされ、一日も早く事業着手できるよう足立区を支援すること。 |
|
A |
足立区が鉄道連続立体化事業の事業主体となっているが、これまで東京都と区の負担割合を7:3に極力近づけるよう都の財政負担を増やすこと。 |