2009年2月23日 |
足立区長 近藤やよい様 |
日本共産党足立区議団
認可保育所の増設を求める保護者 |
緊急に認可保育所の増設を求める要望書 |
日ごろより子育て施策にご尽力下さいましてありがとうございます。
昨年、足立区では認可保育所に申し込みをしたのもかかわらず入所できなかった乳幼児は413人に及びました。そのうち134人は認証保育所や保育室、家庭福祉員に入所しましたが、第一希望しか書かず待機児数からはずされた乳幼児を含め、どこにも入所できなかった子どもは279人になりました。
そういう中で今年はさらに希望者が殺到して昨年より281人も多く申し込みがあり、少なくとも200人近く待機児が増えることが予想されます。
特に新田地域や北千住地域では大規模開発やマンション建設がすすみ、千住地域では20人の0歳児の募集に60人が殺到するなど大変な状況になっています。入所できなかった家庭の状況をみると母子家庭で常勤(指数44ポイント)だったり、育休あけ・産休あけで両親常勤(指数40ポイント)の方も入所できない深刻な状況です。これでは保育を必要とする者に対する保育を実施するという行政責任を果たせていません。
奈良県生駒市では市有地を無償で貸与して社会福祉法人の認可保育所を1年間で3ヵ所増設していっきに待機児を解消したと聞きます。
今こそあらゆる手立てをとって行政の責任を果たし、区民の切実な願いを実現していただきますよう以下要望します。 |
記 |
1、 |
区としてあらゆる手立てをうち早急に認可保育所を増設して待機児を解消してください。 |
2、 |
特に深刻な千住と新田地域については、緊急に対応してください。 新田では第二新田保育所の跡が空き施設となっています。また、区やURの未利用地があり、活用すれば保育所の増設ができます。北千住では、16中の跡利用や再開発事業の協力を得ることも必要です。こういったことも含めて増設計画と緊急対応を行ってください。 |
|
以上 |