■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2018年度
第4回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2017年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2016年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2015年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2014年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2013年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2012年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2011年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
区長閉会あいさつ − 近藤やよい区長(2018年12月21日)
◎近藤やよい 区長 平成30年第4回足立区議会定例会の閉会に当たりまして、一言申し上げます。
初めに、先ほどご決定を賜りました足立区元渕江公園・生物園の指定管理者の指定及び足立区立校外施設の指定管理者の指定につきましては、議案の確認不足や、委員からのご質問に明確な回答ができなかった準備不足、また、議案説明書の誤った数字の記載などによりまして、再度、各委員会でご審議をいただく事態となりました。衷心よりおわび申し上げます。まことに申しわけありませんでした。
人である以上、ミスや思い違いが起こるのは当たり前という前提に立って、様々なチェック体制をしいておりますが、今般の状態を見ましても、いわゆるチェック体制が形骸化し最悪の状態にまで陥ってしまうという、組織として危機的状況であるという実態を区長として重く受け止めております。今この場で具体的に、これという再発防止策を申し上げることができませんが、平成31年度に向かいまして、ガバナンスの体制の在り方、又は職員の研修の在り方、業務、手順そのものの見直しと、ありとあらゆる対策を講じまして再発防止に全力を尽くしてまいります。
委員会の中でも、こうした事態が議会軽視、区民軽視であるというご指摘も頂戴しておりまして、弁明の余地もございません。失墜した、区民の皆様、そして議会の皆様方からのご信頼にお応えするためにも、出席しております管理職、一般職員も合わせて再度原点に立ち戻って全力で皆様方の信用回復をすべく努力をしてまいりたいと思います。
厳寒に向かう折でございます。また、多忙を極められる時期でもございますので、議員の皆様にはくれぐれもご健康にはご留意の上、明るく新年をお迎えいただきますようにご祈念を申し上げます。
1年間のご指導、まことにありがとうございました。感謝申し上げます。