■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2011年度
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
目次ページ < HOME
[2011年度]
第3回足立区議会定例会における日本共産党の提案と資料
(開催期間 2011年9月22日から10月24日)
(1)本会議質問 | |||
◎代表質問 | (9月26日) | 質問と答弁 | ぬかが和子議員 |
◎一般質問・ 反対討論 |
(9月27日) | 子どもの立場に立った教育行政を、介護保険の質を落とすな | 浅子けい子議員 |
(9月30日) | 区民生活に直結する事業先送り、不急事業を盛り込んだ補正予算に反対する | ぬかが和子議員 | |
(9月30日) | 区民ニーズと子育て支援に逆行する、足立区立認定こども園条例に反対する | 鈴木けんいち議員 | |
(10月24日) | 貧困と格差を助長する、特別区税条例等の一部改正に反対する | 針谷みきお議員 | |
(10月24日) | 障害者の負担を増やす、障がい福祉関連条例に反対する | はたの昭彦議員 | |
(2)決算委員会の質問等 | |||
◎第1日 | (10月4日) | 生活や経営の苦しい区民に負担増を強いるな | 針谷みきお議員 |
保育園待機児対策と保育のあり方について | さとう純子議員 | ||
◎第2日 | (10月5日) | 防災対策およびピロリ菌検診について | 浅子けい子議員 |
あらゆるエネルギーの活用で自然エネルギーへの転換促進を | さとう純子議員 | ||
◎第3日 | (10月6日) | 介護サービスの低下や保険料の大幅な値上げにストップを | 針谷みきお議員 |
奨学金の貸付金額増額など教育施策の充実、公営住宅の維持・改善を | 浅子けい子議員 | ||
◎第4日 | (10月11日) | 学校施設利用の有料化反対、学校図書館の蔵書充実、国保料の軽減措置を | さとう純子議員 |
学校統廃合は一方的でなく、保護者と地域自身の意見を良く聞け | 浅子けい子議員 | ||
◎第5日 | (10月12日) | 地域経済活性化の諸施策前進を、UR住宅のエレベーター設置を求めよ | さとう純子議員 |
区の防災対策条例改正、液状化対策助成制度創設を求める | 針谷みきお議員 | ||
◎第6日 | (10月13日) | 学校統廃合、障がい者支援、ディーセント・ワーク等について | 針谷みきお議員 |
予防接種を公費負担で、平和事業を積極的に | 浅子けい子議員 | ||
区民生活応援の区政運営に転換することを求める | さとう純子議員 | ||
(3)議案等に対する各党の態度 | |||
一覧表 | |||
(4)上程された意見書 | |||
(10月24日) | 地方消費者行政充実のため国の支援を求める意見書 | ||
(10月24日) | 介護保険制度の安定的な運営のために国庫負担の引き上げを求める意見書 | ||
(5)付属資料 | |||
区長開会あいさつ・閉会あいさつ | |||
区議会日程表(9月・10月) |