■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2011年度
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
目次ページ < HOME
[2011年度]
第1回足立区議会定例会における日本共産党の提案と資料
(開催期間 2011年2月22日から3月15日)
(1)本会議質問 | |||
◎代表質問 | (2月22日) | 質問と答弁 | ぬかが和子議員 |
◎一般質問・ 反対討論 |
(3月1日) | 第1号議案、第2号議案、第4号議案についての反対討論 | 橋本ミチ子議員 |
第10号議案、第11号議案についての反対討論 | 伊藤和彦議員 | ||
(2)日本共産党区議団の条例提案など | |||
◎条例提案 | (3月1日) | 足立区医療の負担を軽減し区民を支援する福祉条例について | 鈴木けんいち議員 |
(3)予算特別委員会の質問等(3月2日〜3月9日) | |||
◎第1日目 | (3月2日) | 区民所得が低下、むだ遣いやめてくらし中心の予算編成を | 鈴木けんいち議員 |
区は子育て支援に積極的な姿勢で取り組め | さとう純子議員 | ||
◎第2日目 | (3月3日) | 第6号議案「平成23年度足立区一般会計」の修正案提案理由の説明 | 針谷みきお議員 |
不妊治療助成、施設型ショートステイ拡充、がん検診拡充、火災報知機設置支援事業復活を | 橋本ミチ子議員 | ||
◎第3日目 | (3月4日) | 介護保険および介護サービスに関して | 針谷みきお議員 |
高齢者に負担増と医療費抑制迫る後期高齢者医療保険制度廃止の努力を | さとう純子議員 | ||
住宅リフォーム助成制度を利用しやすく改善し、地域経済活性化につなげよ | 鈴木けんいち議員 | ||
◎第4日目 | (3月7日) | 天空劇場の設備、利用料金、利用条件などを見直せ | 針谷みきお議員 |
通級学級の支援予算確保、宿泊学習予算を削減するな、小学校に図書館司書配置を | さとう純子議員 | ||
◎第5日目 | (3月8日) | 第6次足立区男女共同参画行動計画の積極的な推進を | 橋本ミチ子議員 |
精神疾患、精神障がいに関する問題の対策について | 鈴木けんいち議員 | ||
◎第6日目 | (3月9日) | 学校の特別教室にクーラーを、国保料負担増やめよ、公営住宅増設を | さとう純子議員 |
バス路線網充実、竹ノ塚連続立体化事業の区負担軽減、千住区民事務所の混雑解消、区の非正規職員の待遇改善などについて | 針谷みきお議員 | ||
第6号、第7号、第9号議案に反対、第8号及び予算修正案に賛成の討論 | 鈴木けんいち議員 | ||
(4)議案等に対する各党の態度 | |||
一覧表 | |||
(5)上程された意見書 | |||
(3月15日) | B型肝炎訴訟の早期全面解決を求める意見書 | ||
(3月15日) | 公共交通機関のバリアフリー化の更なる推進を求める意見書 | ||
(6)付属資料 | |||
区長開会あいさつ・閉会あいさつ |