■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2018年度
第1回足立区議会定例会
●2018年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2017年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2016年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2015年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2014年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2013年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2012年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2011年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
区長開会あいさつ − 近藤やよい区長(2019年2月20日)
◎近藤やよい 区長 平成31年第1回足立区議会定例会の閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
議員の皆様には、6日間の予算特別委員会を含む23日間という長きにわたり、多数の重要案件につきまして慎重にご審議の上、ご決定をいただきました。心から御礼を申し上げます。
また、本日は、教育委員会委員の任命につきましてもご同意を賜り、重ねて御礼を申し上げます。
本会議並びに予算特別委員会や各委員会を通じて、大変多くのご意見ご要望を賜りました。特にこのたび、ご勇退の議員の皆様方からは長年のご経験の長さ、重さがひしひしと伝わってくるようなご質問やご要望も頂戴し、私を含め幹部職員一同、今後の区政運営につきましての責任の重さ、自覚を新たにしたところでございます。
今回、ご勇退される議員の皆様5名いらっしゃいますけれども、区職員もこの年度末に足立区を去る人間が148名おります。また、一方で、4月1日には新たに187名の職員を迎え入れて、新しい出発が始まるわけでございます。
このたび私どもも、耳で聞いてきた足立区政の歴史に、その場に居合わせて実際に経験されたご経験を踏まえてのお話もたくさん賜りました。今いる職員も含め、4月から入区してまいります、そうした新たな希望に燃えた職員に対しましても、これまでの足立区の歴史を正しく伝えると同時に、今、置かれている区の課題、そして様々な可能性の芽を伝えながら、皆様方の負託に応えられるような区政運営ができますように、一致団結して精進してまいる所存でございます。
また、平成31年度も気持ちも新たに私ども頑張ってまいりますので、これまで同様に今後ともご指導賜りますようにお願いを申し上げます。議員方におかれましては、これから5月に向かって一層毎日ハードな日々が続くものと思います。くれぐれもご健康にはご留意の上、ご活躍されますように心からご祈念を申し上げまして、閉会のご挨拶とさせていただきます。
4年間、本当にご指導ありがとうございました。心から感謝、御礼を申し上げます。