■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2019年度
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2018年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2017年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2016年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2015年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2014年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2013年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2012年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2011年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
●区長閉会あいさつ − 近藤やよい区長(2019年10月21日)
◎近藤やよい 区長 令和元年第3回足立区議会定例会の閉会に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。
まず初めに、台風15号、19号で被災された全国の皆様に、改めまして心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。
幸いにも、区内では内水や人的被害はございませんでしたが、区内を流れる荒川の増水で河川敷は完全に水没し、西新井橋の橋脚が、増水した水ですっかり隠れてしまった定点カメラの映像を13日の早朝に見まして、本当に紙一重で大災害を免れたと実感をいたしました。
河川敷につきましては、ボランティアの皆様方から、泥の搬出について協力をしたいというお申出もいただいておりますが、泥の段階で排除してしまうと、グラウンドも傷めてしまうということもございますので、まず、泥が乾くのを待って、重機で搬出する関係で、だいぶ長時間使用ができないというご不便をおかけすることになるかと思います。
個別にご連絡はさせていただきますけれども、ご協力、ご理解をよろしくお願い申し上げます。
また、12日の午後10時頃には、避難された方の人数が区内約3万人に達しまして、避難場所といたしまして、区内全小・中学校を開放いたしましたけれども、まだ足りないという連絡が現場から入り、東京都や各大学にご協力をいただきまして、東京武道館や都立高校、大学など過去最大の区内135カ所を開設いたしました。
ただ、現場では区側の対応に様々な不手際がございましたことをお詫び申し上げますと同時に、そうは申しましても、従事した職員に現場の皆様が励ましのお言葉をおかけいただきまして、本当に心強かったと職員も申しております。本当にありがとうございました。
避難所開設、運営に携わっていただきました町会・自治会を中心とした避難所運営会議の皆様、消防団や学校関係者の皆様、そして、急遽、避難場所を開設いただいた大学や都立高校など、関係各位に心から御礼を申し上げます。
全庁を挙げての被害対応は、東日本大震災以来のことでございましたが、東日本大震災は帰宅困難者対策が主だったことを考えれば、それと比較して、今回は質的にも量的にも全く別物の対応でございました。
現在、庁内に対し、課題の洗い出しを指示しております。また、災害・オウム対策調査特別委員会も集中質疑が予定をされておりますし、避難所運営会議の臨時会も開設して、1人でも多くの皆様方から今回の件について様々なご意見を伺った上で、必要がある場合には、地域防災計画の見直しも踏まえて、検討を行ってまいります。
議員の皆様方には、32日間にわたり、平成30年度決算、令和元年度一般会計補正予算など、多数の重要案件につきまして、慎重にご審議の上、ご決定いただきましたことを、心から御礼を申し上げます。
特に、決算特別委員会で賜りました数々の具体的なご提案、ご意見を十二分に受け止めまして、オリンピック・パラリンピックの開催の年にふさわしい新年度予算を編成してまいります。
まことにありがとうございました。