■定例会一覧■
クリックすると各定例会の目次にリンクします
●2020年度
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2019年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2018年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2017年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2016年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2015年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2014年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2013年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2012年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2011年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2010年度
第4回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2009年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2008年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2007年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2006年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2005年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2004年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2003年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2002年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
第2回足立区議会定例会
第1回足立区議会定例会
●2001年度
第4回足立区議会定例会
第3回足立区議会定例会
●区長閉会あいさつ − 近藤やよい区長(2020年10月20日)
◎近藤やよい 区長 令和2年第3回足立区議会定例会の閉会に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。
議員の皆様方には、27日間にわたり、令和元年度決算、令和2年度一般会計補正予算など、多数の重要案件につきまして慎重にご審議の上、ご決定いただきましたことを心から御礼を申し上げます。
また本日は、監査委員の選任につきましてもご同意を賜り、重ねて感謝を申し上げます。
今後は、特に決算特別委員会で賜りました数々の会派の具体的なご提案、ご意見を十二分に踏まえまして、コロナ禍でのいわゆる、新しい生活様式に対応するとともに、延期となりましたオリンピック・パラリンピックの開催の年にふさわしい新年度予算編成に全庁を挙げて努めてまいります。
最後になりますけれども、本定例会の白石正輝議員の発言を契機に、決算特別委員会でも様々な会派、無会派の皆様方からご提案、ご意見を賜りました。また、本当に数の多い区民の皆様方からの声も届いてございます。
一議員のご発言を超えて、区としての姿勢、区長としての姿勢を問うご質問も多数ございます。
まずは、本定例会終了直後から、これは決算特別委員会でも約束をいたしました、性的少数者の当事者の皆様方のご意見を3回に分けて承る時間を設けてございます。
その中で、どのようなお困り事があるのか、具体的に伺って、必要な対策を講じる手だてを、議会の皆様方にお諮りしながら整えてまいりたいと思います。とにもかくにも、早急に相談の窓口体制は整える必要があると考えております。
ただ、先ほどの古性委員長の決算特別委員会の報告にもございましたとおり、たくさんの会派の皆様方からは、パートナーシップ制度の制定についてのご要望もございました。
こういったことはもちろん、今後3回に分けて伺う、当事者の皆様方のご意見を十二分に踏まえ、また、先行自治体の要綱、条例もございますので、内容は精査をさせていただきたいと思います。
ただ、私ども足立区役所が性的な少数者を差別するかのような誤ったメッセージが広く区内外に広がっているとしたら、やはりこれは大きな危機だというふうに考えておりますので、性的な少数者も差別されないという、内外に向けた分かりやすいメッセージは、スピード感を持って皆さんに発信していく必要があると考えておりますし、それには、きょうご出席の議員の皆様方の様々なご意見も伺いながら、区として進めていく考えでございます。
まことにありがとうございました。